おもいでジャーニープロジェクトとは
おもいでジャーニーとは、思い出を旅する時間のこと。
忙しさについつい流されてしまいがちなこの時代。
時には、ゆっくりと大切な人と過ごした過去を
振り返る時間が必要です。
アルバムを開くと、あの時の小さな自分。
そして、若かったあの人に出会います。
このプロジェクトは、それぞれの心の中にある「想い」を
「カタチにする」ことがコンセプト。
普段は隠れて見えない「気持ち」を伝えるお手伝いをします。
おもいでジャーニー
プロジェクトとは
おもいでジャーニーとは、思い出を旅する時間のこと。
忙しさについつい流されてしまいがちなこの時代。時には、ゆっくりと大切な人と過ごした過去を振り返る時間が必要です。アルバムを開くと、あの時の小さな自分。そして、若かったあの人に出会います。このプロジェクトは、それぞれの心の中にある「想い」を「カタチにする」ことがコンセプト。普段は隠れて見えない「気持ち」を伝えるお手伝いをします。
01
WORK SHOP
子と親の記憶と記録の編み直しワークショップ
子と親の記憶と記録の編み直しワークショップでは、あなたの大切な人の懐かしい写真を整理して、一冊の本を作ります。懐かしいフィルムで撮った写真を集めてデジタル化する1回目。2回目はその写真を整理するメモリーマップ作り、3回目は10個の質問をまとめた交換日記帖を作ります。
ワークショップが終わったら、あなたの大切な人と交換日記を始めてみてください。そうすると、「あの人の本」が「ふたりの本」に変身します。
一回につき、約180分の3回連続講座。じっくり腰を据えて取り組みます。普段は忙しくて大切な人との時間を削っている方にこそオススメしたいワークショップです。
「この写真はいつどこで誰と撮ったのだろう?」
「若い時のファッションが案外イケてるな」など
様々なことに 疑問や気づきを感じながら、あの人の事をじっくり考える時間を体験してください。

デジタル化 編

父母、祖母祖父など大切な人の写真を30〜50枚ほどご持参ください(アルバムに入ってる場合はそのままご持参ください)。その写真を眺めながらスマホで取り込んで、デジタル化にチャレンジするワークショップです。スマホで古い写真をキレイに取り込む方法を中心に保存したデータの整理の仕方や特定の人と共有する方法をお教えします。その中で、一番のお気に入り写真をプリントし、フォトフレームに入れて差し上げます。
お菓子・お茶・おみやげ(お気に入りの写真プリント1枚とフォトフレーム)付き
定員:10名様まで
※臨床心理士によるファシリテーションのオプションコースもございます。料金など詳しくはお問い合わせください。


メモリーマップ編

第1回でデジタル化した画像を使って、大切な人の記録を整理するワークショップです。その写真を時系列で整理して、質問を書き込んでメモリーマップを作成します。自分が知っている写真、知らない写真を分けることで、疑問や気づき、再発見を見える化していきます。メモリーマップは、長期間保存できるよう、「巻物」として仕上げます。わからなかったことは是非、あの人に聞いてみてください。
お菓子・お茶付き・作成したメモリーマップをお持ち帰りください
定員:4名様まで
※臨床心理士によるファシリテーションのオプションコースもございます。料金など詳しくはお問い合わせください。


10の質問交換日記帖 編

第2回のメモリーマップ編を受講した方が対象となります。メモリーマップで見える化した質問に加えて、写真以外の手紙や大切にしている物など、ヒト・モノ・コトの中で改めて「今親に聞いてみたいこと」をまとめます。たくさんある質問項目に優先順位を作り、とっておきの質問を10個に絞り込みます。そこで絞った10の質問を交換日記帖として和綴じ本に仕立てます。出来上がった本は、大切な人との交換日記として使えます。
お菓子・お茶付き・作成した10の質問交換日記帖をお持ち帰りください
定員:4名様まで
※臨床心理士によるファシリテーションのオプションコースもございます。料金など詳しくはお問い合わせください。


家族やお仲間で集まっていかがですか?
※定員:4名様まで
※遠方の場合、出張費がかかる場合がございます。
※お客様の都合によっては、2日ないし1日での開催が可能です。
※臨床心理士によるファシリテーションのオプションコースもございます。料金など詳しくはお問い合わせください。
02
OKAERI BOOK
おかえりBOOKサービス
子と親の記憶と記録の編み直しワークショップで作った10の質問交換日記帖を元にして、あなたの大切な人をテーマにしたオリジナルの本を作ります。
手作りで作った本をデジタル化して印刷すれば、家族や親戚など親しい人に配ることができます。
もっと、内容を深めたいと思う方には、
専属のデザイナーと一緒に考えながら、あなただけの特別な一冊を作ります。どこまで作り込むかは、あなた次第。
まずは、無料のヒヤリングから。
ご希望に合わせて、本づくりのプランとお見積もりを作成します。

交換日記帖を
記念としての
一冊に
ワークショップで作成した交換日記帖が完結したら、そのやりとりを改めて本にしてみませんか?
形に残ることで特別な思い出として手元に残しておけます。
記念日のプレゼントにもぴったりです。

交換日記帖に
写真や文章を追加して
フォトブックに再編集
交換日記帖でのやり取りで改めて知ったあの人のことを本にまとめます。質問から分かった事実とそれに対するあなたの想いを再編集していきます。時系列や人のつながりをもう一度整理することで、大切なあの人の物語を編み直します。写真や文章を追加することで、スペシャルな一冊を作ります。

世界に一つだけ
あの人の
オリジナルブック制作
交換日記帖で知った新しい記憶を元に、大切なあの人のことを綴った世界に一つだけのオリジナルブックを制作します。更に、取材や撮影を重ねて、より鮮明にあの人の人生を浮かび上がらせます。企画からデザインまで、すべてオーダーメイド。あなたの好みや想いに寄り添って、プロの手で仕上げます。

オーダーメイドの家族の本を制作します!
企画からすべてオリジナルで制作いたします。
家系図を辿って家族の歴史を整理してみませんか?ご相談は無料です!
会社の社史づくりも承ります。
※遠方の場合、出張費がかかる場合がございます。
WORKSHOP STAFF

青木 三枝
おかえりの森主宰、ワークショップ講師、おかえりBOOKデザイナー

中脇 健児
プランナー
